top of page
kazzy0215

腰痛に負けない為のトレーニング4選。

更新日:2023年6月5日


腰痛に負けない女性のブログ

腰痛に対するトレーニングは、腰部の筋力を向上させることや柔軟性を高めることを目指すものが一般的です。ただし、具体的なトレーニング方法は個人の状況や痛みの原因によって異なるため、医師や理学療法士と相談しながら行うことをおすすめします。以下に一般的に効果があるとされるトレーニングの一部を紹介しますが、実施する前に専門家に相談してください。


1.コアトレーニング

コア(腹部・背中・骨盤周辺)の筋肉を鍛えることで、腰部の安定性を向上させることができます。多裂筋や腹横筋は、体幹の安定性には極めて重要な筋肉です。 腕や脚を動かす0.11秒前にこれら2筋が収縮し体幹部を安定させています。 つまり、これらの筋肉が機能不全にあると腰部の安定性に支障をきたし、腰痛の遠因になります。プランクやバードドッグといったエクササイズが有効です。


  • プランク:うつ伏せになった状態で前腕・肘・つま先を地面につき、その姿勢をキープするシンプルなエクササイズです。お腹周りの筋肉を鍛える効果が高く、特に助骨から骨盤までのおなかの前面にある「腹直筋」やインナーマッスルである「腹横筋」を鍛える効果が高いといわれています。


  • バードドッグ:背骨のS字のカーブをキープしたまま、四つん這いの状態になり、そこから対角線上の片腕と片脚を対として、1対づつ持ち上げて上でキープを繰り返すエクササイズです。主に、体幹部(腹部・脊柱起立筋)を鍛える種目です。 不安定な状態で体勢をキープすることで、体幹部(腹部・脊柱起立筋)にアプローチできる、効率的なトレーニングです。


2.ストレッチング

腰の周りの筋肉を柔軟にすることで、緊張を和らげることができます。ハムストリングや大殿筋(お尻の筋肉)のストレッチングが効果的です。ハムストリングスや大臀筋が硬い方は、屈む時など骨盤が前に傾く時に、ハムストリングスが伸びず、骨盤の前への傾きを邪魔してしまい,背骨がより丸く曲がらなければいけなくなる為、背骨に大きな負担がかかりやすく、腰痛の原因となります。


3.有酸素運動

ウォーキングや自転車に乗るなどの有酸素運動は、全身の筋力を向上させるとともに、腰の負担を軽減する助けとなります。特にウォーキングは大きな力を必要とせず、比較的ゆっくりとした動作で、腹筋や背筋が鍛えられ、脊柱を支える力が高まり、血流が良くなることで硬くなった筋肉が柔らかくなり、腰痛解消効果が得られる 運動法です。他には水泳も良い有酸素運動です。水中は浮力があるので、腰や下肢への負担を軽くすることができるだけでなく、水の抵抗によって、効率的に運動を行うことができ、 背筋や腹筋も強化されて、腰痛改善が期待できます。ピラティスやヨガ: ピラティスやヨガは、深層筋を鍛えることで姿勢を改善し、腰痛を緩和する効果があります。 特に腰痛の原因となる腹筋の弱さや背中のストレスを軽減することができます。 また、ピラティスは、軽度の腰痛を持つ人にも安全で効果的なエクササイズです。ただし、正しいフォームや指導のもとで行うことが重要です。


4.ウエイトトレーニング

腰の周りの筋肉を強化するために、ウエイトトレーニングを取り入れることも有効です。デッドリフトやスクワットなどのエクササイズが推奨されますが、いきなり大きな負荷を掛けずに、徐々に負荷を上げながら、原則として正しいフォームを保つことが重要になります。デッドリフトもスクワットも背中を丸める様な動作では、決して行わないようにしましょう。可動域を大きく意識したデッドリフトやスクワットでは、特にハムストリングスや臀筋に、負荷を掛けながらストレッチすることができ、強く柔らかい筋肉を養える為、腰痛予防には非常に良いエクササイズです。


これらのトレーニングを行う前に、痛みの原因や具体的な状態を評価するために専門家の指導を受けることをおすすめします。また、無理な負荷や不適切な動作によって症状が悪化する可能性があるため、痛みや違和感がある場合はトレーニングを中止し、医師に相談してください。

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page